第22回東京科学シンポジウム
理性と希望の平和な時代を拓く
―国際的な軍事緊張の高まりに抗して―
2023年12月9日(土)~12月10日(日)
開催方式:都内予定 *会場でのリアル開催 一部オンライン配信
サーキュラー・分科会情報の閲覧 : 1st_Circular
第21回東京科学シンポジウム
コロナ危機の時代を生きる
― 科学・人権・市民的連帯 ―
2021年11月27日(土)~11月28日(日)
開催方式:オンライン(Zoomを使用予定)
分科会発表申込受付中:詳しくは2nd Circularをご覧ください
参加登録受付中:以下のフォームからご登録ください
サーキュラー・分科会情報の閲覧 : 1st_Circular , 2nd_Circular , 3rd_Circular 、 参加登録フォーム、 予稿集書式テンプレート
第20回東京科学シンポジウム
理性と希望の平和な時代を拓く
―実現しよう 個人の尊厳と生活の安心―
2019年11月30日(土)~12月1日(日)
会場: 中央大学多摩キャンパス <アクセス・道順はこちら>
サーキュラー・分科会情報の閲覧 : 1st_Circular , 2nd_Circular?, 3rd_Circular
分科会設置申込書 、 発表申込書 、 予稿集書式テンプレート
第19回東京科学シンポジウム
東京支部50周年記念企画
理性と希望の平和な時代を拓く
―反知性主義・分断・不公正とたたかう―
2017年12月9日(土)~12月10日(日)
会場: 中央大学多摩キャンパス
サーキュラー・分科会情報の閲覧 : 1st_Circular , 2nd_Circular?, 3rd_Circular
分科会設置申込書 、 発表申込書 、 予稿集書式テンプレート
第18回東京科学シンポジウム
理性と希望の平和な時代を拓く
―知の連鎖を強大にし、戦争勢力を包囲する―
2015年11月28日(土)~11月29日(日)
会場:都内を予定
サーキュラー・分科会情報の閲覧 : 1st_Circular , 2nd_Circular?
分科会設置申込書 、 発表申込書 、 予稿集書式テンプレート
第17回東京科学シンポジウム
理性と希望の平和な時代を拓く
―科学の成果を正しく生かし、真の豊かさを築く―
2013年11月30日(土)~12月1日(日)
会場:中央大学(多摩キャンパス)
サーキュラー・分科会情報の閲覧 1st_Circular , 2nd_Circular , 3rd_Circular?
分科会設置申込書 、 発表申込書 、 予稿集書式テンプレート
第16回東京科学シンポジウム
理性と希望の平和な時代を拓く
―科学の成果を正しく生かし、3.11をくり返さない―
2011年12月3日(土)~4日(日)
会場:立教大学(池袋キャンパス)
サーキュラー・分科会情報の閲覧 1st_Circular 、 2nd_Circular 、 3nd_Circular 、 16th_POSTER?
プレ企画のポスター: 11月3日横浜囲碁サロン 、 11月13日平和のためのコンサート
第15回東京科学シンポジウム
理性と希望の平和な時代を拓く
2009.11.28・29
会場:中央大学・多摩キャンパス
サーキュラー・分科会情報の閲覧 1st_Circular / 2nd_Circular / 3rd_Circular / 4th_Circular /
特別報告
2009年11月28日(土)(10:50 ~ 12:30)
原子力平和利用と核拡散
軍事的暴力に満ち溢れた国際社会が続く限り核拡散は防止できない
野口邦和氏 ( 日本大学 )
20分科会
特別セッション(1):関東甲信越地区(10支部)の経験交流
特別セッション(2):高等教育関係団体による現状報告と経験交流
― 国民の期待する科学研究と高等教育のあり方をめぐって―
第14回東京科学シンポジウム
平和と公正な社会を求めて
2007.12.1~2
会場:一橋大学国立キャンパス
特別講演
12月1日(土)(10:50 ~ 12:00) 東1号館 1202番教室
「福田談合内閣の発足と日本政治の前途-歴史的国際的脈絡において考える」
五十嵐 仁氏 ( 法政大学・大原社会問題研究所 )
12月2日(日)(13:20 ~ 14:20) 東1号館 1202番教室
『「日米同盟」再編とアメリカの世界戦略』 新原 昭治氏 ( 国際問題研究者 )
新原 昭治氏 ( 国際問題研究者 )
市民参加の企画
・日中友好と歴史認識のための展示(日中友好協会)・・・12/1~2
・ベトナム枯葉剤障害児写真展(ベトナム枯葉剤障害児を支援する会)・・・12/1~2
・プレ企画・平和のためのコンサート 2007.11.24(土) 於、一橋大学佐野書院
サーキュラー・分科会情報の閲覧 1st_Circular / 2nd_Circular / 3rd_Circular / 4th_Circular /
/<分科会プログラム >/ <第5分科会> / <第8分科会> / <第16分科会> / <チラシ(地域版)>/
参加申込と参加費
一般・会員外:参加費=1000円、懇親会費=3000円
院生・学生 :参加費= 500円、懇親会費=1000円
(参加費は両日の分です。また、参加費には予稿集代金が含まれています。非会員も同額です。)
事前の参加申込と参加費の支払いは、郵便口座振込をお勧めします。また、手数料軽減のためATMからの振込をお勧めします。<郵貯通帳からATM送金すると手数料が無料となります>?
口 座 名:日本科学者会議東京支部 / 口座番号:00160-9-86898
大学と知的財産の問題についてのミニアンケート
大学の「社会的貢献」の一環として、海外を含む知的財産権の取得が強く追求されています注)が、その影響で、研究や教育に種々の弊害が生じているとも問きます。 JSA特許庁分会と民間技術者有志は、10数年にわたり、「JSA知的所有権ミニシンポジウム」や「知的財産を考える市民懇話会」に取り組んでいますが、その基礎資料の一つとして、様々な場を利用して、大学と知的財産に関わる最近の状況や問題点を把握し、御意見を伺っています。 御協力をよろしくお願いします。回答は下記メールでお送りください。
2007年9月 JSA東京支部特許庁分会(jsachizai@hotmail.co.jp)
東京科学シンポジウムは、隔年に開催しています。?